工務店のヒトとモノをecoでつなげるネットワーク

「在庫管理」でお困りではありませんか?

在庫管理の課題

設備や建材、床材、断熱材……。工務店が抱える在庫の「管理」における課題は様々です。在庫の使い道や管理の目的も会社によって異なるでしょう。また社員の中でも、在庫状況の把握および管理に対する意識に差があるのではないでしょうか?

在庫管理3つのデメリット

在庫が増えて困る

在庫があるのに二重発注してしまった
保管する場所や費用で困っている
廃棄する在庫を減らして有効活用したい……

在庫状況が把握できていない

在庫の量・種類・期間がわからない
特定の人しか在庫状況を把握していない
過剰な在庫に困っている

在庫場所が複数ある

どこに・何が・どれだけあるのかわからない
「あったはず」のものが見当たらない
また余計な発注をしてしまった……

仕事Search


365ecoの在庫管理表は在庫を「見える化」します

不適切な在庫管理は「時間」と「労力」の無駄。つまり、適切に在庫を管理するということは「利益」に直結するのです。さらに、無駄な発注がなくなることで「eco」にもつながります。

365eco在庫管理表とは?

365ecoの在庫管理表は、工務店の在庫管理のために作られたシステムです。

写真付きで在庫を管理

→誰でも判別しやすく、間違いを防止

仕入金額を在庫場所別に自動計算

→在庫の「数」だけでなく経費も管理

カテゴリ別検索・部分検索機能対応

→「見つからない」ことがない

CSV出力・プリントが可能

→管理形態を選ばない

自社に必要な項目だけを選んで管理表をカスタマイズ

→会社にあった方法で管理できる

365eco在庫管理表3つのメリット

1. 二重発注の防止

いつでも、誰でも在庫を把握できれば「あるのに発注してしまった!」を防げます。

2. 複数の在庫場所を一元管理止

在庫場所を一元化できなかったとしても、管理システムを一元化することで「見つからない!」も防げます。

3. 外出先からでも閲覧可能

在庫管理表は、スマートフォンからも閲覧可能。場所を選ばず円滑な商談をサポートし、在庫管理に対する社員の意識向上にも期待できます。

365ecoフリーマーケットと連携で不要な在庫を利益に

365ecoでは、工務店商材フリーマーケットを運営しております。

在庫管理表と併せてご活用いただければ、在庫の把握のみならず、不要な在庫を販売することも可能。管理表で「自社だけで管理したい商品」と「販売中の商品」を区分することで、外部からの閲覧に制限を設けることもできます。